top of page
風景_1.jpg

 1989年/平成元年〈第109回卒〉

1989年 (平成元年) 第109回卒
第71回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 優勝
全国高等学校野球選手権大会 出場
チーム紹介

 県内では、新チームを結成した秋から練習試合・公式戦負け無し。春の選抜、夏の選手権共に出場した。安定した試合運びと力強さ、切れ目のない打線が看板の打撃型のチーム。西田、田中、岡本が打線の中心だが、どこからでもつながる集中打が魅力。我欲を抑え、指導者のモットー「野球を通じての人間形成」を理解し、まとまりが良く少し大人びた感があった学年。

最後の夏を振り返って

 県大会では、春までの圧倒的な力強さは感じられないものの、試合巧者ぶりと粘り強い打撃で勝ち上がり、3季連続の甲子園出場。選抜出場で途切れた一体感を取り戻し挑んだ選手権。初戦、持ち前のチーム力で突破したが、次戦、もっとできたという思いがあった大敗が悔まれる。

1989年 (平成元年) 第109回卒_2
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

1回戦 対 愛知 13 - 0 ○

2回戦 対 東大津 10 - 3 ○

3回戦 対 能登川 8 - 0 ○

準々決勝 対 彦根工 10 - 2 ○

準決勝 対 近江兄弟社 7 - 1 ○

決勝 対 高島 3 - 1 ○ 優勝

1回戦 対 野洲 7 - 0 ○

2回戦 対 湖南農業 9 - 3 ○

3回戦 対 彦根西 3 - 0 ○

準々決勝 対 甲西 10 - 2 ○

準決勝 対 比叡山 5 - 4 ○

決勝 対 彦根東 5 - 2 ○ 優勝

2回戦 対 石山 10 - 3 ○

3回戦 対 虎姫 8 - 0 ○

準々決勝 対 河瀬 8 - 3 ○

準決勝 対 八日市 1 - 0 ○ 

決勝 対 近江 5 - 4 ○ 優勝

2年連続 2回目 甲子園出場

近畿地区高等学校野球大会

近畿地区高等学校野球大会

全国高等学校野球選手権大会

1回戦 対 尼崎北2 - 3 ●

27年ぶり 4回目 選抜出場

1回戦 対 香芝 11 - 3 ○

準決勝 対 北嵯峨 0 - 15 ●

2回戦 対 川越商 6 - 2 ○

3回戦 対 上宮 1 - 15 ●   

選抜高等学校野球大会

1回戦 対 東海大四 8 - 10 ●

メンバー

部長

​監督

岡崎 憲文

林 勝

マネージャー

長沢 恭子  原 紫穂

選手

田中 孝明  堀口 滋  橋場 崇典

太田 丈二  岡本 尚士  小西 信也

春 勝仁  川村 寿和  森田 貴史

西田 篤司  金田 正広  福島 正博

竹端 歩  吉井 宏一

 1988年/昭和63年〈第108回卒〉

1988年 (昭和63年) 第108回卒
第70回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 優勝
全国高等学校野球選手権大会 出場
チーム紹介

 私達の学年は“一生の宝”となる貴重な体験をさせて頂きました。秋の大会では近畿大会に出場し、当時春の選抜選考基準となる1勝をしましたが、残念ながら出場する夢を果たせず、補欠校になりました。その悔しさを糧に日々練習に励み、最後の夏、母校創立103年目、悲願の「夏の甲子園初出場」を果たしました。甲子園では皆様の温かいご声援のお陰で、初戦を突破する事ができました。あの夢の大舞台で大声を出して歌った校歌は生涯忘れる事はありません。

最後の夏を振り返って

 正直、初戦から厳しい対戦相手が続き、いつ負けてもおかしくない状況でした。初戦の伊香高校は前年度優勝校、その後も毎年上位に進出する強豪校ばかりと対戦。決勝の草津東高校には春季大会でコールド勝ちしている事もあって、勝算はありましたが、夏の大会の恐ろしさ、気が付けば延長11回まで試合がもつれました。最後は「逆転、サヨナラ」という夢みたいな勝ち方で“初切符”を手にする事ができました。

1988年 (昭和63年) 第108回卒
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

2回戦 対 守山北 14- 0 ○ 

3回戦 対 近江 9 - 3 ○

準々決勝 対 八日市 9 - 2 ○

準決勝 対 7 - 0 ○

決勝 対 野洲 3 - 4 ●

2回戦 対 草津東 10 - 0 ○

3回戦 対 近江兄弟社 11 - 1 ○

準々決勝 対 八幡工 5 - 1 ○

準決勝 対 比叡山 5 - 5 △

3位決定戦 対 東大津 14 - 4 ○

2回戦 対 伊香 7 - 1 ○

3回戦 対 膳所 8 - 3 ○

準々決勝 対 高島 5 - 1 ○

準決勝 対 7 - 3 ○

決勝 対 草津東 6 - 5(11回) 優勝

甲子園初出場

近畿地区高等学校野球大会

1回戦 対 市和歌山 7 - 5 ○ 

準々決勝 対 天理 4 - 8 ●

全国高等学校野球選手権大会

1回戦 対 本荘 6 - 0 ○

2回戦 対 宇部商 4 - 6 ●

メンバー

部長

​監督

岡崎 憲文

林 勝

マネージャー

木下 明美  橋口 麻生子 稲村 泰子  菖蒲 たみ子 山極 佳澄

選手

西田 実   山本 一典  津田 儀行

岡藤 一幸  髙野 繁樹  近藤 信晃

不破 信幸  尾崎 勲   水上 渉

辻 昭    清田 康夫  高辻 賢一

東 孝司  和田 進

 1987年/昭和62年〈第107回卒〉

1987年 (昭和62年) 第107回卒
第69回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 私たちの学年は、11名と少人数ではありましたが、その分チームワークも良くお互いが切磋琢磨し、3年間で技術力や精神力も大きく成長することが出来ました。本当に朝から晩まで野球漬けの毎日でしたが、チームメイトは良き相談相手であり、3年間共に流した汗や涙は今でも決して忘れることの出来ない、貴重な思い出となっています。

最後の夏を振り返って

 秋季大会は3回戦で選抜に出場した伊香高に3 - 4と接戦の末に敗れた。その悔しさをバネに春季大会では準優勝し、結果を残すことが出来た。この常勝ムードで夏こそは必ず優勝して甲子園へと全員が意気込んで乗り込んだ夏の大会でした。ところが残念ながら、まさかの初戦敗退という結果となり、あっという間に試合が終わった記憶があります。しかし、全員が持っている力を存分に出し切った結果なので悔いはない。甲子園の夢は叶えられなかったが、その夢を後輩に託し、その夢を次の年に後輩が叶えてくれたことは、本当にうれしかった。

1987年 (昭和62年) 第107回卒_2
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

1回戦 対 彦根西 6 - 3 ○

2回戦 対 湖南農 11 - 1 ○

3回戦 対 伊香 3 - 4 ●

2回戦 対 彦根西 10 - 0 ○

3回戦 対 大津商 8 - 1 ○

準々決勝 対 彦根東 12 - 2 ○

準決勝 対 甲西 7 - 2 ○

決勝 対 近江 3 - 8 ●

2回戦 対 河瀬 6 - 9 ●

メンバー

部長

​監督

林 勝

橋本 善雄

マネージャー

関 淑恵  長岡 麻理  筧 三千代

選手

山元 篤史  鶴田 和弘  高田 一成

小椋 純二  山本 薫   山本 嘉彦

本間 雅章  奥村 博之  和田 法久

武田 昌名  中西 栄朗

 1986年/昭和61年〈第106回卒〉

1986年 (昭和61年) 第106回卒
第68回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 有名校との練習試合でも、打線に勢いがつくと止まらない、打ち勝つ打のチームであった。学校創立100周年に、甲子園出場を期待されていましたが、残念ながら期待に応えることが出来なかったチームでした。しかしチームにはまとまりがあり楽しいチームだった。

1986年 (昭和61年) 第106回卒_2
最後の夏を振り返って

 最後の夏の選手権大会では秋・準優勝、春・優勝。近畿・準優勝して勢いに乗っている優勝候補筆頭の比叡山高との初戦。その優勝候補をサヨナラ勝ちで破り、続く2回戦、堅田との一戦では延長時間切れの引分け。翌日再試合となるも相手は1年生投手であったが、残念ながら敗退OBの先輩方に支えられ、甲子園出場を期待されていたチームでした。優勝候補の比叡山に勝ち甲子園に行けると思っていたが、その期待に応えることが出来なかっただけに、本当に残念で悔いの残る最後の夏となりました。

年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

2回戦 対 虎姫 8 - 3 ○

3回戦 対 八幡 4 - 1 ○

準々決勝 対 石山 6 - 4 ○

準決勝 対 比叡山 2 - 5 ●

2回戦 対 近江 2 - 3 ●

1回戦 対 比叡山 5 - 4 ○

2回戦 対 堅田 4 - 4 △

再試合 対 堅田 0 - 2 ●

メンバー

部長

​監督

三露 晋

橋本 善雄

マネージャー

安倍 直美  岩瀬 陽子

選手

宇谷 誠   向井 和則  寺岡 満廣

岡田 邦男  浅野 泰治  浅野 幸司

西岡 宏之  中村 和嗣  脇坂 直宏

代田 明広  福井 昭人  三上 和之

辻川 康史  岸田 安浩  

 1985年/昭和60年〈第105回卒〉

1985年 (昭和60年) 第105回卒
第67回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 3年間OB監督にお世話になった年代です。入学時から3年春まで深井博正氏、以降橋本善雄氏。八商創立100周年という節目を目前に甲子園出場が果たせるように、多くのOBの方々に物心両面で支えて頂いたのをはじめ、学校長(故 完甘彰 氏)にも精力的に応援頂いたことが記憶に残っています。入学時11名の入部から3名が欠け、後輩に助けられてのチーム編成となっていましたが、最後には、センス派・努力派・真面目派・サボリ派が程良く融合されたバランスの取れたチームに仕上がっていました。

最後の夏を振り返って

 新チーム結成時は、試合経験豊富なメンバーが残ったことから甲子園を狙える位置にいるとも言われていましたが、秋季、春季とも当時の有力校の壁に阻まれました。最後の夏となる選手権予選は、戦前から秋季に敗れている守山戦が山場でしたが、そこを突破したことで決勝戦まで進出できました。惜しくも甲子園出場は叶いませんでしたが、3年後甲子園出場を果たしてくれた当時の中学3年生(第108回卒)を八商入学へ導く一助になったのではと自負しています。

1985年 (昭和60年) 第105回卒_2
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

2回戦 対 湖南農 17 - 5 ○ 

3回戦 対 守山 6 - 9 ●

1回戦 対 伊香 8 - 15 ●

2回戦 対 草津 11 - 1 ○

3回戦 対 守山 11 - 5 ○

準々決勝 対 高島 2 - 0 ○

準決勝 対 膳所 3 - 2 ○

決勝 対 甲西 0 - 2 ●

メンバー

部長

​監督

三露 晋

橋本 善雄

選手

中村 靖  重森 悟  松岡 孝

五十子 功  中村 省治  西澤 正好 

安井 敏治  平井 誠二

 1984年/昭和59年〈第104回卒〉

1984年 (昭和59年) 第104回卒
第66回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 我々の年代は、1年生の秋に県大会準決勝で悔しい思いをし、その悔しさをバネに厳しい練習を重ね、2年生の秋には14年ぶりに秋季大会近畿大会に出場をすることが出来ました。1回戦で明石商業に大差で負けましたが、チームとして良い経験が出来ました。しかし、その後の大会に活かすことが出来ずに高校野球が終わってしまいました。今までやってきた練習量には、絶対の自信がありましたが、メンタル面での弱さがあり、甲子園出場は夢で終わることになりました。3年生11名(うちマネージャー2名)が一丸となって毎日の練習に取り組んで頑張っていたすばらしいチームでした。

最後の夏を振り返って

 最後の夏の大会は3回戦で負けはしましたが、負けた悔しさでの涙があふれた後、これであの厳しい練習をしなくてもいいという開放感に包まれたことを、鮮明に思い出します。3回戦負けで短い夏でしたが、いまだに記憶に残っている、まさに青春!高校野球の夏でした。

1984年 (昭和59年) 第104回卒_2
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

1回戦 対 長浜北 3 - 2 ○

2回戦 対 野洲 9 - 2 ○

3回戦 対 河瀬 6 - 1 ○

準々決勝 対 栗東 3 - 2 ○

準決勝 対 長浜 0 - 9 ●

3位決定戦 対 八日市 1 - 0 ○

1回戦 対 彦根工 1 - 0 ●

2回戦 対 水口東 7 - 4 ○

3回戦 対 虎姫 5 - 8 ●

近畿地区高等学校野球大会

1回戦 対 明石商 1 - 10 ●

メンバー

部長

​監督

岡崎 憲文

深井 博正

マネージャー

大橋 玲子  大西 祥子

選手

大向井 匠  尾崎 健   井ノ口 廣一  伊藤 陽一郎 高杉 昌宏  田鍋 正浩

小梶 芳和  和田 喜広  大塚 隆司 

 1983年/昭和58年〈第103回卒〉

1983年 (昭和58年) 第103回卒
第65回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 我々の学年から、長年続いた沢村監督から深井監督へと交代した時代であります。「甲子園出場」を合言葉に取り組んだ練習メニューはとても苦しく辛いこともたくさんありましたが、3年生9名が中心になって皆で励まし合いながら厳しい練習を乗り越えることができました。精神面体力には自信あり充分甲子園を目指せるまとまりのあるチームでした。

最後の夏を振り返って

 我々の最後の夏は、この年に選抜大会に出場した長浜北高に敗れてしまう。負けた悔しさが無いというとウソになってしまう。本当に悔しかった。しかし、あの厳しい指導があったからこそ精神面が鍛えられ、あの厳しい練習があったからこそ体力面が鍛えられ、だから私たちの今がある。これまで八商で野球を続けられてきたこと、経験したこの3年間は私たちにとって人生の「タカラ」です。

1983年 (昭和58年) 第103回卒_2
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

2回戦 対 東大津 8 - 4 ○

3回戦 対 水口東 8 - 0 ○

準々決勝 対 守山 6 - 2 ○

準決勝 対 彦根東 0 - 12 ●

3位決定戦 対 栗東 3 - 4 ●

1回戦 対 長浜 0 - 7 ●

2回戦 対 信楽 3 - 2 ○

3回戦 対 長浜北 1 - 3 ○

メンバー

部長

​監督

三露 晋

深井 博正

マネージャー

西野 朝子

選手

堤 丈二   林 孝志   小川 与志和

藤田 克也  木村 賢   大橋 則夫

地海 正   藤田 竹馬  東 市太郎

 1982年/昭和57年〈第102回卒〉

1982年 (昭和57年) 第102回卒
第64回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 飛び抜けた選手は誰ひとりいなく、みんな平均的な選手ばかりでした。決して強いチームではなかったですが、この年代6名は、全員野球がモットーで各々が自身で考えて役割を果たし、また不足しているところがあれば各々が支えあう仲間たちでした。

最後の夏を振り返って

 夏の選手権大会は初戦で敢え無く敗退しました。序盤から投手陣が打込まれ完敗の試合でした。試合敗戦直後は、勝ちたかった、もっと野球がしたかったという思いはあったが、反面厳しい練習から解放された安堵感もあり、複雑な心境ではありました。八商で野球を3年間全うできた満足感はあった。

1982年 (昭和57年) 第102回卒_2
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

1回戦 対 八日市 0 - 10 ●

1回戦 対 近江兄弟社 8 - 0 ○

2回戦 対 能登川 2 - 8 ●

1回戦 対 彦根東 5 - 11 ●

メンバー

部長

​監督

三露 晋

沢村 啓二

マネージャー

東 美智子

選手

花野 広行  畑中 巧   長谷出 好一

田中 操   小幡 善彦  西 和眞

 1981年/昭和56年〈第101回卒〉

1981年 (昭和56年) 第101回卒
第63回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 中学生で野球をしていなかった未経験者もいたが、互いに励まし合い、支え合い、守りからリズムを作るチームであった。決して上手く、ものすごく強いチームではありませんでしたが、試合中はどのチームよりも声が良く出ていたように思う。春の大会は、6大会ぶりに初戦を突破し、ベスト4進出と昭和51年秋季大会以来5年ぶりに準決勝まで勝ち上がる結果を残せた。これも仲間たちとの強い絆があったからこそ成せた結果である。

最後の夏を振り返って

 夏の大会は実に7連敗中で、我々の年でやっと第5回大会以来、8年ぶりの初戦突破を果たしました。長い長いトンネルを脱出しましたが、次の2回戦では残念ながら負けてしまいました。しかし、たった一度だけでしたけれども、皇子山球場のホームに整列して八商校歌を唄えたことは、本当にうれしく、一生忘れることが出来ません。久しぶりに流れた校歌といつも自分たちが唄っているテンポとが合わずに全員がしどろもどろして唄っていたことを思い出します。

1981年 (昭和56年) 第101回卒
年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

1回戦 対 野洲 0 - 3 ●

1回戦 対 長浜北 4 - 1 ○

2回戦 対 虎姫 4 - 2 ○

3回戦 対 愛知 2 - 1 ○

準決勝 対 能登川 3 - 11 ●

2回戦 対 近江兄弟社 7 - 0 ○

3回戦 対 膳所 2 - 5 ●

メンバー

部長

​監督

三露 晋

沢村 啓二

マネージャー

小西 咲子  垣立 葉子  岡田 正美

選手

志村 育生  垣谷 治幸  黒川 喜久司

田中 辰夫  川口 高弘  一村 高司

村木 守   西堀 進   松下 浩

中村 勝司  

 1980年/昭和55年〈第100回卒〉

1980年 (昭和55年) 第100回卒
第52回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介

 私たちの学年は、部員が9名でした。高校野球の厳しさ・辛さを知らずに入部してきた者が多く、高校から野球を始める者が半数おりました。そんな時代です。しかし、仲間を思いやる気持ちは非常に強いチーム・仲間でした。

1980年 (昭和55年) 第100回卒_2
最後の夏を振り返って

 最後の夏も初戦で敗退してしまいました。公式戦では不甲斐なく、結果が全く残せなかった年代であり、秋・春・夏といずれも初戦で敗退してしまう成績でした。また、夏の大会では7年連続初戦敗退を喫することにもなりました。最後まで、仲の良い同級生に助けられながら、励まし合いながら高校野球3年間を続けられたことが良い思い出となっております。

年間大会戦績

秋季大会

春季大会

選手権地方大会

1回戦 対 彦根東 1 - 3 ●

1回戦 対 野洲 0 - 7 ●

1回戦 対 大津商 1 - 9 ●

メンバー

部長

​監督

三露 晋

沢村 啓二

選手

田中 正彦  中村 修二郎 山崎 禎彦

井口 隆   山本 哲久  大黒 一生

白井 正   上田 崇司  高橋 進

bottom of page